2022年の中小企業診断士試験が直前に迫ってきました。
受験生の皆さんは最後の追い込みで忙しい状況だと思います。しかし、焦って詰め込むよりも落ち着いて準備をする方が、いい結果に繋がることもあります。
そこで、中小企業診断士試験の直前期から前日の過ごし方、実力を発揮するために必要な準備について解説します。
自分に合いそうなものだけでも、取り上げて頂ければ記事を書いた意味があったなと思います。お役に立てれば幸いです。
低価格でオススメの中小企業診断士 通信講座
オススメNo.1:スタディング
全体を俯瞰できる学習マップが勉強に効果的。専用のスマホアプリで隙間時間を有効活用することで合格を!2023年度1次試験510名で、業界最大級!
オススメNo.2:アガルートアカデミー
人気上昇・合格者増加中!人数限定の添削あり2次試験対策も魅力。フルカラーのテキストと単元ごとの動画講義がわかりやすい!乗り換え・再利用などさまざまな割引制度も充実。
2025年向けの新規講座がリリース!!
オススメNo.3:診断士ゼミナール
コスパ抜群で、イラストが多くわかりやすい動画講義がおすすめ!ダウンロード可能で屋外でもギガを気にせず勉強できる。
中小企業診断士試験3日前から前日までの過ごし方
試験3日前から前日までの過ごし方では、学習の振り返りと体調の調整を行います。
もし、体調がすぐれない場合には、これまで勉強してきた自分を信じて、試験当日にその実力を発揮できるように体調の回復を優先しましょう。
- 間違えた問題の理由を再確認
- 重要な論点のおさらい
- 体調の調整
- 試験当日の流れをイメージ
間違えた問題の理由を再確認
これまで、過去問や問題集で頻繁に間違えてしまった問題があると思います。
なぜその問題を間違えたのか、その理由を再度確認しましょう。
理由を確認しておくことで、同じ出方がしなかったとしても関連する内容であれば、正答できる可能性が大きく上がります。
落としてしまうかもしれない問題をしっかり拾うための準備です。
重要な論点のおさらい
確実に取っておきたい問題を落とさないことは、合格のために必要不可欠です。
各科目について、出題頻度が高い重要な論点のおさらいを行いましょう。
理解している内容が多いと思いますので、ポジティブな気持ちでサクサク進め、一部抜けている所だけカバーできれば、自信をもって勉強を終えられます。
このポジティブさが、いい影響を及ぼすこともあるので、苦手な問題よりも後に行うことをおすすめします。
体調の調整
試験本番に十分な実力を発揮するためには、体調を万全に整える必要があります。
特に、睡眠に関しては十分とれるようにしましょう。
直前期に詰めこもうとして夜遅くまで勉強し、試験前日だけ早く寝て備えようと思っても、身体はそれほどすぐに順応できません。
3日前から、試験前日と同じ時間に寝るように心がけておけば、徐々に前日に寝たい時間に寝られるようになるはずです。
これまでしっかり勉強してきた人であれば、しっかり睡眠をとった方がいい結果に繋がるでしょう。
試験当日の流れをイメージ
基本的には前日に実施できれば問題ないのですが、実は準備すべきものがなくて焦ってしまうという状況も考えられます。
- 会場の場所
- 交通のアクセス
- 受験票(記載内容・写真)
- トラブル発生時の連絡先
この辺りは早めに確認しておきましょう。3日前に確認すれば準備ができる可能性が高いです。
中小企業診断士試験前日の過ごし方
中小企業診断士試験前日の過ごし方について、おすすめを紹介します。
- 持ち物・行き方を改めて確認する
- 簡単な問題を解いてポジティブな気持ちになる
- リラックスして早く寝る
持ち物・行き方を改めて確認する
前日移動の方もいるかもしれませんが、当日移動される方は改めて持ち物や行き方を確認しておきましょう。
特に、大雨の影響が出ている場合などもありますので、しっかりルートを確認して、普段不通になりやすい場所は、いくつかルートを考えておくといいと思います。
何かトラブルがあったときに、焦ってしまう精神状態になるとパフォーマンスを発揮できない可能性があるので、予想外をなるべく想定しておきましょう。
簡単な問題を解いてポジティブな気持ちになる
勉強をする際には、確実に点数を取りたい部分の再確認やポジティブな気持ちで終われるような簡単な問題を解くのがおすすめです。
おそらくほとんどの方が、重要な論点は一周以上されていると思いますので、ここから出題頻度がそれほど高くない論点に取り組むよりも、取れる問題を確実に取りましょう。
また、こちらに関してもできるだけパフォーマンスを発揮できるような前向きな気持ちを維持していきたいですね。
リラックスして早く寝る
前泊の方はいつもと違う環境ですし、そうでなくてもイベント前日はなかなか寝れないものです。
自分自身を落ち着かせ、リラックスさせる手段を用意しておき、できるだけ早く寝ましょう。
もしどうしても寝付けない場合でも、目をつぶって横になっているだけでもかなり睡眠に近い効果があるという話も聞きます。
香り、音楽、後は入浴の仕方などでリラックスできるといいですね。
中小企業診断士試験当日の過ごし方
試験当日は、いかにポジティブに体調を整えるかが重要です。
- 試験開始の3時間以上前に起床する
- 胃に負担の少ない朝食を食べる
- ポジティブな気持ちを作る
- 休憩時間に振り返りをしない
試験開始の3時間以上前に起床する
試験開始は9:50です。
その時間にはしっかり目覚めて、落ち着いた状態で臨めるように試験開始の3時間前には起床できるようにしましょう。
これだけ時間があれば、ゆっくりと落ち着いて支度をし、最後の確認も可能です。
もし何かトラブルがあっても、多少は何とかなるでしょう。
胃に負担の少ない朝食を食べる
緊張して食べ物が口を通らない人もいると思いますが、食事はしっかりとりましょう。
食事後に緊張で気持ち悪くなってしまう可能性もあるため、なるべく消化がよく胃に負担の少ないメニューにしておけば、悪い影響を最低限に抑えられます。
リスク要因はなるべく排除しておきたいですね。
ポジティブな気持ちを作る
「自分はできる、頑張ってきた。」と、ポジティブな気持ちで臨みましょう。
もしどうしてもネガティブになってしまう方は、一人でいる時間にポジティブなワードを口に出して、自分の耳から聞こえるようにするのもおすすめです。
ここまで来たらできることは少ないので、もし仮に過信であったとしても無理やろポジティブな気持ちにしてしまった方がいいでしょう。
休憩時間に振り返りをしない
振り返りはしてしまいがちですが、どうしてもネガティブな要素が強くなってしまう場合が多いので、振り返りはしないようにしましょう。
もしくは、どうしてもしてしまう人は時間を決め、そのあとはポジティブな気持ちで次の教科に取り組めるようにするといいと思います。
見直しシート、暗記カードのようなものに取り組んでしまうのもいいかもしれません。
中小企業診断士試験おすすめの通信講座
中小企業診断士のおすすめ通信講座を紹介します。低価格帯でコストパフォーマンスに優れたものがおすすめで、高価格帯の講座は含まれていません。
診断士ゼミナール
・詳しい解説付きの過去問題集7年分
・二次試験合格に必須の添削指導
・新しい暗記ツールの一次7科目穴埋めドリル
・合格お祝い金と3年間受講延長無料
スタディング(旧 通勤講座)
・AIを使った学習サポートが充実!AI学習プランは魅力的
・科目ごとの関係が明白な学習マップ
・AIによる実力スコア判定で成長を実感できる
まとめ
過ごし方は、当日のパフォーマンスに大きな影響を与える重要な要素の一つです。
これまで取り組んできた自分を信じて、実力をしっかり発揮できるように備えていくという方針がおすすめで、うまくいく確率を高められるのではないでしょうか?
合格を掴みとれるように、頑張ってください!
コメント